「gutenberg」の検索結果

ニュース

WooCommerceが人気テーマCanvasの開発を終了

WooCommerceが “Saying Goodbye to Canvas” というブログでCanvasの開発終了を宣言した。2010年にリリースされた「マルチパーパス・テーマ」がその役割を終え […]

2017年10月25日 2017年10月25日
WooCommerce, テーマ
高橋 文樹

ニュース

Matt MullenwegがGitlabのボードメンバーに就任

すでにTechCrunchなどで報じられているが、Gitのホスティングツールおよびサービスを提供するGitlabの取り締まりにMatt Mullenwegが就任した。Gitlabの資金調達と同タイミングでの発表である。 […]

2017年10月13日
Automattic, GitHub
高橋 文樹

ニュース

WordPressはReactの採用を取りやめることに(追記アリ)

以前お伝えした通り、Reactのライセンス問題がWordPressのライセンスに影響を与えるのではないかと危惧されていたが、共同創業者のMatt Mullenwegのブログ “On React and Wor […]

2017年9月15日 2018年8月8日
Gutenberg, WordPressコア
高橋 文樹

Podcast

WordCamp Tokyo 2017直前ポッドキャスト

久しぶりのポッドキャスト更新です。今回は来週末に開催される WordCamp Tokyo 2017 についてお送りいたします。参加にはチケット入手が必要なので、登録がまだの方は早めの入手を! GutenbergやReac […]

2017年9月7日
WordCamp, WordPressコア
高橋 文樹

ニュース

WordPressが採用するJSフレームワークを左右する複数プロジェクトが進行中

以前お伝えした通り、WordPressの次期JSフレームワークを選出中 だったわけだが、新エディターGutenbergに加え、新たなプロジェクトがスタートしている。 New List Tables これはWordPres […]

2017年7月19日 2018年8月8日
Gutenberg, wp-api, プラグイン
高橋 文樹

ニュース

WordPressのスターターテーマ代表格の”_s”、開発体制刷新。Ulrichがコミットアクセスを。

_sというAutomatticのスターターテーマをめぐる、リーダーシップ、方向性、勢いに進展が。ひとつの会社の製品でありながら、多くのコミュニティーメンバーに利用されているものが、いい感じでコミュニティーの力を取り入れるため、Ulrich Pogsonがコミッターとして加入することになりました。

2017年6月28日
西川伸一

ニュース

WordPressがコアで利用するJavascriptのフレームワークを選ぶための議論中

WordPressが管理画面に採用するJavascriptの次期Frameworkの選定議論に入りました。Reactが優勢でVueが次いでいます。そのポイントを整理しました。

2017年5月29日 2018年8月8日
Gutenberg
西川伸一

ニュース

WordPressのエディター利用状況アンケートの結果が発表される

WordPressのMakeブログにおいて、エディターの利用状況アンケートの調査結果が公表されている。これはポッドキャストやエディターのブラウザサポートでもお伝えしたとおり、今後の重要なマイルストーンであるエディターをど […]

2017年4月8日
WordPressコア, エディター
高橋 文樹

ニュース

新エディターのブラウザサポートについて議論が白熱中

WordPressが今後注力する領域の一つに挙げられている「エディター」だが、現在そのプロトタイプが開発されているのはご存知だろうか? その名もGutenbergといって、かの印刷革命を起こした偉人から取られたプロジェク […]

2017年3月8日
Automattic, WordPressコア
高橋 文樹

ようこそ、Capital Pへ!

最新ニュース Capital P の特徴 高度な専門性 Capital Pは運営メンバーは全員がディープな知識を持ったWordPressコントリビューター。他のメディアではお届けできない深い話題を提供します。 コミュニテ […]

高橋 文樹