サイトアイコン Capital P

WordPressとRuby on RailsでWebサイトを作るのはどう違うのか

筆者のブログ高橋文樹.comにお問い合わせがあった。「WordPressとRuby on Railsでサイトを作る違いはなんですか」という、2行ほどの挨拶文もないメールだった。

筆者はその返信を書いたのだが、それに対する返事はなかった。世界が私に問いかけてきた。私はそれに答えた。返事がない。ただのしかばねのようだ。ヨーメーン、ワッツアーップ!? このままではせっかくの回答が無駄になってしまうので、皆さんに共有させていただこうと思う。

免責事項

まず、筆者はWordPressに深く関わっており、極力公平になるよう努めるが、どう考えてもWordPressを贔屓してしまうことは人の性としてご寛恕いただきたい。

違うものと違わないもの

できあがるものはWebサイトであり、本質的な違いはない。だが、決定的な違いとして、WordPressはCMS(具体的な製品)であり、Ruby on Railsはフレームワーク(工法)である。

WordPress Ruby on Rails
うどん 丸亀製麺 釜揚げうどん
三井ホームWESTWOOD 2×4工法
料理 太肉担々麺 四川風中華料理

まずこれを理解してほしい。その上で異なる部分を挙げていく。

学習曲線の違い

まず、WordPressとRuby on Railsは学習曲線の違いである。

Webサイト制作における “Hello World!” が「インターネット上に画面を表示すること」であれば、WordPressの方がはるかに簡単である。「Webサイトを作る」ということに関しては、WordPressより簡単なものはこの世に存在しないというのが筆者の意見だ。

レンタルサーバーを借りて「簡単インストール」をクリック、以上である。インストールプロセスの時点で “Hello World” は達成されているのだ。

WordPressのインストールプロセス開始画面。いつから “Hello World” していないと錯覚していた?

Ruby on Railsの場合、ローカルホストに表示するぐらいならすぐにできるが、それでもコマンドラインをカタカタ打つ必要がある。

ローカルホストでRailsを表示した場合、こんな画面になるらしい

そして、それをインターネット上で表示できるようにするとなると、けっこうな知識が求められる。少なくともVPSでなければ必要なものをインストールできないし、HerokuEngine YardのようなPaasを使えば手軽(PassengerやらUnicornやらを入れなくていいという意味で)だが、その概念自体を理解できないだろう。そもそも初心者がCNAMEでドメイン設定などできるとも思えない。

したがって、Webサイト構築における初期の段階(なにかを表示する)ではWordPressの方が圧倒的に簡単である。

とはいえ、徐々にWebサイトが成長する、またはtwitterのように「誰かが何かを投稿する」という要件がWebサイトにとって必須な場合、WordPressよりもRuby on Railsの方が高度なことをやる際に理解しやすく、情報を集めるのも簡単である。

また、どうしてもプログラミング言語を学びたくないがWebサービスは作りたいという場合、WordPress以外の選択肢は極端に少なくなる。

かかるコストの違い

コストに関しては、ごく初期の段階ではWordPressの方が安く上がる。月500円から始められるからだ。Railsの場合はVPSを使用することになるので、だいたい1,000円以上となる。

サイトがものすごく流行った場合には、インフラを増強していく必要があるのだが、「WordPressもRailsも大して変わらないし、どっちも大変」というのが筆者の見解である。そうなるとあとはビジネスの収益体制の問題でしかない。インフラを拡大すればするほど儲かっているのであれば、サーバの調達資金などは変動費でしかないし、外部要因(ex. 広告単価の下落)によってアクセスあたりの売り上げが下がっているのであれば、それはもうしょうがない。

得られる報酬の違い

あなたがWebサイトを作るだけでなく、それを生業とするのであれば、次のような違いがある。あくまで相対的な指標かつ筆者の私見であることを留意されたし。

WordPress Ruby on Rails
案件単価 安い 高い
潜在需要 多い 少ない
参入障壁 低い 高い

もちろん、なにか特別な強みがあればWordPressでも高単価の案件は存在するのだが、全体的に見るとRuby on Railsの方が「大規模な案件」になることが多いと思われる。

ただ、こうした需要はプログラムやフレームワークの根本的な「質」ではなく、外部要因によっても決まってしまうことも念頭においておこう。「国のプログラミング言語として国産言語のRubyが採用されました、政府機関のシステムは全部Rubyで作り直します!」というニューディール政策のようなものが実施されたら、筆者が上記で挙げた違いは根本から覆る。

まとめ

なんにせよ、筆者は「Webサイトを始めたい」という要望に関しては、まずWordPressをお勧めする。その上で、なにかできないことがあったのなら、Ruby on Railsなりを試してみるのも良いだろう。

異論、反論がある方はコメントをお待ちしている。

モバイルバージョンを終了