Tips
WordPressの環境構築用パッケージとして以前紹介したwp-envだが、かなり進化が進んでいるので、便利な利用法を紹介する。 wp-envのドキュメント Gutenbergリポジトリ内 @wordpress/env […]
WordPressのプラグインリポジトリはSVNで運用されているが、pre-commitフックという機能を使い、「コミット前にPHPの構文エラーをチェックする」ことが行われるようになった。この構文チェックはPHP7で行わ […]
どうも、こちらで投稿するのは、はじめての Shohei Tanaka です。WooCommerce 周りでチョロチョロしている者です。 今後、時間を見つけて、こちらで WooCommerce の記事を書いていこうと思って […]
二ヶ月ほど前に WordPressによる公式Dockerコンテナである wp-env がリリースされたが、現在は日本語ドキュメントの整備も進み、かなり成熟してきたようだ。 wp-envの特徴 さて、wp-envはDock […]
WordPress受託業界では、HTML+CSS+JSが完全に組まれたモックアップを渡されてそれをWordPressテーマにするということが多くある。最近ではKunoichi MarketというWordPressのマーケ […]
COVID-19によってWordCamp Asia 2020が中止された頃は「ちょっと大げさだったんじゃないの?」と思ったものだが、まさかWHOによってパンデミックと宣言されるまでになるとは思いもよらず、自宅勤務を余儀な […]
Local by FlywheelはWordPress開発環境の新定番として日本でも人気が出つつあるソフトである。先日のポッドキャストでコントリビューターデイの話題になったとき、Localについて触れたのだが、そこで話し […]
さて、これまでBefore Gutenbergの連載では、ブロックの作り方などを説明してきたが、純粋にReactだけを使いたい場合やReactコンポーネントを作る方法については説明してこなかった。今回はその方法を説明しよ […]
WooCommerceサイトを運営している、あるいは対応テーマを開発している場合、テンプレートをカスタマイズするケースがある。WooCommerceはほぼすべてのテンプレートを上書きすることが可能で、テーマフォルダ内に […]
Gutenbergでは「再利用ブロック」という概念が導入された。これは特定のブロックを再利用できるブロックとして登録できるものである。 再利用ブロックの作り方 作り方はいたって簡単。まずはブロックを作成しよう。今回はサン […]
これまで紹介してきたように、GutenbergではブロックにRichTextコンポーネントを追加することができる。たとえば、インライン要素がそれに該当する。このサイトSnow Monkey Blocksでは、「蛍光ペン」 […]