ニュース
WordPressの現在のマイルストーンでは、「自動更新」が大きな目標の一つになっている。テーマとプラグインの自動更新は5.5ですでに実装され、残すところは「コアのメジャーバージョンの自動アップデート」となっていた。 自 […]
WordPressは4.4からREST APIを導入しており、「WordPressのデータを外部から操作する」ということが本質的には可能になっているが、認証方法がCookieしかデフォルトで提供されていなかった。ところが […]
WordPress 5.5がリリースされ、5.6のマイルストーンが発表されたのだが、リリースチーム(Release Squad)は全員女性になることが決まった。5.6のリリースは12月8日を予定している。目玉機能としては […]
makeブログにE2Eテスト導入のプロポーザルが発表された。これまでWordPressコアはJestによるテストのサンプルコードしか持たなかったが、本格的なE2Eテストの導入に向けて動き出すようだ。採用されるのはGute […]
WordPressではGutenberg用にすでにe2eテストが採用されている。e2eとは、End to Endの略で、要するに実際にブラウザを立ち上げて、ログインできるか確認するというテストだ。利用されるツールは次のよ […]
本日、WordPress 5.2がリリースされた。コードネームは”Jaco”で、目玉となるのは5.1から導入されたサイトヘルスと、何度か取り上げてきたリカバリーモードだ。 まず、サイトヘルスだが、 […]
もうすぐリリースされるWordPress 5.2だが、新しくリカバリーモードが採用されるようだ。以前お伝えした「死のホワイトスクリーン回避」だが、追記にあるように、5.1での採用を見送っていた。 その理由としては、セキュ […]
WordPressのコアリポジトリにあるTravisファイルに記載されていたPHPのテストバージョンが変更された。 これにより、今後のtrunkディレクトリへの変更において、PHP 5.5以下のバージョンでテストがエラー […]
WordPressのmakeブログでは定期的にWordPressのシェアを報告しているが、ついに33.3%を超え、世界のトップ10,000,000サイトの3分の1がWordPressを利用しているという状況になったようだ […]
WordPress 5.1.1がリリースされた。メンテナンスおよびセキュリティリリースであり、自動でアップデートされた方も多いことだろう。makeブログによれば、アップデートのハイライトは次の通り。 ホスティング業者がP […]