ニュース
WP-CLIには、従来からコアのファイルの内容をチェックするためのコマンドがありました。 $ wp checksum core Success: WordPress installation verifies again […]
3日目のレポートは WordCamp US 最後のイベントであり、僕が一番楽しみにしてた日、コントリビューターデイです。 会場はこんな感じの部屋が2つ。右側が無駄にあいてるのはなんだろうと思ってたらランチが並ぶためのスペ […]
前回の1日目のレポートに続きまして、2日目のレポートです。 WordCamp US レポート 1日目 絶賛時差ボケがまだ解消できなくて、日本にいる僕ではありえない、朝に目覚まし無しで目が覚めるという状況の中で、ホテルを出 […]
お知らせ
12/1からアメリカのナッシュビルでWordCamp USというイベントが開催されております。 WordPressコミュニティの皆さんは御存知だと思いますが、WordCampというのはWordPressコミュニティの公式 […]
Tips
僕はこれまであまり IDE というものが好きではありませんでしたが、これはやばい。PhpStorm は別格でした。 https://www.jetbrains.com/phpstorm/ というわけで今回の記事では、Ph […]
WordPressでカスタム投稿タイプをつくるには以下の register_post_type() を使用します。 register_post_type() はい、でもやったことがある方はご存知の通りパラメータが多くてと […]
WordPressのコアチームのエディターのリードディバロッパーをつとめる Andrew Ozz さんによる記事が公開されました。 Removing SWFUpload この記事によると、後方互換性を保持するためにながら […]
レビュー
先日ロリポップさんのマネージドクラウドの招待制のクローズドαテストのアカウントをいただけたのでさっそく試してみました。 https://mc.lolipop.jp/ 先にお断りしておきますが、まだαテストなので、今日この […]
WP-CLI 1.3.0がリリースされました。 Version 1.3.0 released パッケージコマンドの取扱が変更になりました。 WP-CLIにはコミュニティが開発したパッケージコマンドを配布するためのパッケー […]
約4週間前にWP-CLIチームの4人のコミッターの一人として、コミット権限が与えられ、WP-CLIのメンテナンスに深く関わるようになりました。 4週間という節目を機に、自分が取り組んだことや、その中で感じたことをつらつら […]