Tips
さて、これまでBefore Gutenbergの連載では、ブロックの作り方などを説明してきたが、純粋にReactだけを使いたい場合やReactコンポーネントを作る方法については説明してこなかった。今回はその方法を説明しよ […]
チュートリアル
WordPress 5 から導入されたブロックエディタの Gutenberg は JavaScript で記述されたフロントエンドのプロジェクトで、 Node.js のパッケージマネージャーの npm で管理されています […]
オピニオン
先日12月21日にTokyo WordPress Meetupが開催された。筆者はそこで「After Gutenberg – この先生きのこれるか問題」というライトニングトークを行った。 その内容は割愛するが […]
これまでの連載でGutenberg向けのコードを紹介してきたが、今回はとりあえずどのように開始すればよいかという選択肢を紹介しよう。 Gutenbergで使われるReactそしてJSNextは環境設定の複雑さが一つのハー […]
Gutenbergはそのソースの多くがJavaScriptから構成されている。そこで問題となるのが多言語対応(Internationalizationを略してi18nなどと書く)なのだが、これまでは次のようにやや迂遠な方 […]
GutenbergにはInnerBlockという仕組みがあり、ブロックを内包するブロックを作成することができる。InnerBlockは次のような特徴を持つ。 内包されるブロック(子ブロック)を指定できる。 編集の可否を選 […]
今年もアドベントカレンダーの季節がやってきた。12/24まで毎日ブログを更新する予定である。もちろん、筆者一人ではかなり辛いものがあるので、Capitalistの皆さんにもご助力をお願いしたい。 さて一発目の内容だが、例 […]
先日RC1がリリースされ、いよいよWordPress 5.0のリリースが近づいてきた。といっても、まだリリース日が確定していないのだが……。今回はプラグインやテーマ作者にとって気になる、互換性の保ちかたについてちょっとし […]
前回まででブロックをいくつか作ってみたのだが、今回は情報の保存先という点について詳しく触れてみたい。 HTMLの属性・中身に情報を保存する インタラクティブなHTML要素というのはそれほど多くない。テーマと管理画面で同じ […]
ニュース
10月18, 19日の2日間に渡ってWooCommerceのオンラインカンファレンスWooSeshが開催されたのだが、新しいダッシュボードが発表された。新ダッシュボードWC-AdminはReactのコンポーネントベースで […]
前回はシンプルなアラートボックスを作成したが、今回は外部要因によって動的に中身が変更されるダイナミックブロックに挑戦してみよう。 ダイナミックブロックとは? PHPによる動的な生成を伴うものである。保存される内容=表示さ […]