ニュース
ページビルダーとしてDivi, Beaver Builderと人気を競ってきたElementorがクラウドサービスを発表した。現在はベータテスターを募集中の段階。メールアドレスを登録しておくと、サービス開始の段階で連絡が […]
現在WordPressのサポートチームはフォーラムでいくつかの変更を検討している。「スレ主(スレッド投稿者)によるスレッドの削除」と「商用プロダクトのサポート禁止方法をどうするか」が直近で話題になっているトピックである。 […]
WordPress が毎年リリースしているデフォルトテーマだが、年末12月8日にリリース予定の Twenty Twenty One のモックアップが紹介された。 Twenty Twenty One の特徴 パステルグリー […]
Tips
WordPress受託業界では、HTML+CSS+JSが完全に組まれたモックアップを渡されてそれをWordPressテーマにするということが多くある。最近ではKunoichi MarketというWordPressのマーケ […]
WordPressの公式テーマディレクトリへ行くと、「注目」というタブ(英語で”Featured”)がデフォルトで表示されていたのだが、これが削除された。現在は「人気」がデフォルトになっている。なぜ削除されたかというと、 […]
ホスティング企業最大手のGoDaddyがブロックエディターに最適化されたテーマGoをリリースした。このテーマはGithub上で宣言されている通り、GoDaddyユーザー(go-getters)用に作られたものである。 T […]
Gutenbergとは単にブロックエディターに留まるのみではなくて、Webサイトの編集体験を完全に作り替えるプロジェクトであるということはこれまでもWordPressコアチームから主張されてきた。現在のブロックエディター […]
チュートリアル
これまでブロックの作成方法などについて触れてきたが、Twenty Twentyなどに見られるように、WordPressコアやプラグインの提供するブロック機能に依存し、あくまでスタイルの拡張に徹底するというのも一つの戦略で […]
オピニオン
このCapital Pが日本語におけるそれであればよいと思うのだが、WordPressに関する高度な情報を入手できる英語メディアがいくつか存在する。そのうちの一つ、MasterWPというニュースレターから転載されたブログ […]
WordPress 5.3のリリースが近づいているが、新デフォルトテーマのTwenty Twentyもそのモックアップを含め、開発が急ピッチとなっている。Githubリポジトリはこちら。 さて、開発者Anders Nor […]