半数近くのユーザーがWordPress 5.0未満にとどまる

WordPressには Statistics というページがあり、WordPressに関する統計情報を見ることができる。それによると、WordPress 5.0 以上にしているユーザーは50%強といったところで、まだ半数近くが5.0未満に止まっているようだ。

Statsより。2019年6月20日現在の値。4.9が25.7%もいる。

やはりクリティカルな理由としては5.0から採用されたGutenbergことブロック・エディターなのだろう、バージョン4.9の多さが際立つ。そこで筆者はtwitter上で簡単なアンケートを取ってみた。こちらがその結果である。

最多はClassic Editorが動かないである。テーマ・プラグインが対応していなくてもClassic Editorを利用すれば問題ないはずなのだが、「動かない」という回答が多かった。筆者は動かなかったことがないので、なんらかの人気プラグイン(改行をbrにするやつとか?)との相性が悪い可能性などが考えられる。

また、リプライに寄せられた「その他」では「時間が取れない」「怖い」などの理由が挙げられていた。限られたリソースでWebサイトを運用している企業などでは、なにか起きたときに対応に時間を取られるのが嫌なのだろう。

こうした取り残されるユーザーが一定数いることは仕方ないともいえる。Microsoftでさえ、古いOSのサポートに長年苦しめられてきた。ある人はこうした状況をWordPressの欠点と考えるだろうし、ある人はビジネスチャンスだと考えるだろう。

なんにせよ、リリースから半年経っても半分はWordPress 5.0に上げていないという状況である。アップデート体験において、なんらかの改善すべき要素があることは間違いない。

なお、WordPress5.2からPHP5.6以上が必須要件となったが、PHPのバージョンに関しては80%以上が5.6以上のようだ。ホスティング企業などの努力により、PHPのバージョンアップは続いている様子。

同上。

また、言語別だと日本語は英語についで2位、言語人口を考えると、かなり使われていると考えてよいだろう。Statisticsのページを時折見返すようになると、WordPress事情通としては上級者だ。

見るまえに跳べ (新潮文庫)

価格¥781

順位179,106位

健三郎, 大江

発行新潮社

発売日1974年5月28日

“Look if you like, but you will have to leap.”

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.