Tips
Gutenbergはそのソースの多くがJavaScriptから構成されている。そこで問題となるのが多言語対応(Internationalizationを略してi18nなどと書く)なのだが、これまでは次のようにやや迂遠な方 […]
GutenbergにはInnerBlockという仕組みがあり、ブロックを内包するブロックを作成することができる。InnerBlockは次のような特徴を持つ。 内包されるブロック(子ブロック)を指定できる。 編集の可否を選 […]
今年もアドベントカレンダーの季節がやってきた。12/24まで毎日ブログを更新する予定である。もちろん、筆者一人ではかなり辛いものがあるので、Capitalistの皆さんにもご助力をお願いしたい。 さて一発目の内容だが、例 […]
ニュース
WordPressの共同創業者Matt MallenwegがGutenberg & 5.0 Listening Office Hoursと題する記事をmakeに投稿した。それによれば、これから11/30〜12/3 […]
先日RC1がリリースされ、いよいよWordPress 5.0のリリースが近づいてきた。といっても、まだリリース日が確定していないのだが……。今回はプラグインやテーマ作者にとって気になる、互換性の保ちかたについてちょっとし […]
当初予定されていたリリースである11月19日から遅れること4日、WordPress 5.0のRC(リリース候補)が公開された。「今日中」「今晩」といった表記で何度かリリースが遅らされたが、無事(?)公開にこぎつけたようだ […]
makeブログに投稿された記事”Classic Editor Plugin Support Window“によると、Gutenberg以降も既存のエディタを使い続けるためのプラグインClassic […]
お知らせ
さて、いよいよ11月19日のリリースが待たれるWordPress 5.0だが、コアのチケットをみてみると、まだ6割以上が残っている。今回はやや切迫したリリーススケジュールであることも関連しているのだろう。 そこでWord […]
前回まででブロックをいくつか作ってみたのだが、今回は情報の保存先という点について詳しく触れてみたい。 HTMLの属性・中身に情報を保存する インタラクティブなHTML要素というのはそれほど多くない。テーマと管理画面で同じ […]
10月18, 19日の2日間に渡ってWooCommerceのオンラインカンファレンスWooSeshが開催されたのだが、新しいダッシュボードが発表された。新ダッシュボードWC-AdminはReactのコンポーネントベースで […]
すでに予告されていた通り、WordPress5.0のリリースにあわせて新テーマTwenty Nineteenがリリースされることになっているのだが、そのモックが公開された。 デザインについてはまあ、いかにも公式テーマっぽ […]